こたねね好きに10の質問


愛が高じて作りました。配布もしてますので興味があれば好きにお使い下さい。
サイトに載せるもブログに載せるも自由です。
その際は以下の利用規約をお読みになってからどうぞ。
質問自体は簡単でたったの10問しかありませんが、その代わり語らせる系のものとなっております。

+++利用規約+++
◎しなければいけない事
「Amsel」へのリンク(テキストリンクで構いません)
http://schein.syuriken.jp/

○どっちでもいい事
使用における報告

×してはいけない事
再配布

------------------------------------

1.まずはあなたのお名前と戦国無双暦を教えて下さい。
2.いつこたねねに目覚めましたか?
3.ゲーム中で「これはこたねねだ」と思うシーンがあれば教えて下さい。
4.あなたの愛は小太郎、ねねのどちらに比重がありますか(理由も併せて)。
5.小太郎について語って下さい。
6.ねねについて語って下さい。
7.こたねねの良さを語って下さい。
8.こたねねと秀吉との関連性について語って下さい。
9.小太郎とねねの仲はどのくらいであるのが好みですか。
10.最後にこたねねへの愛を叫んで下さい。

------------------------------------

参考にならない回答見本。

1.まずはあなたのお名前と戦国無双暦を教えて下さい。
 大柳くるみと申します。戦国無双暦は2006年の夏頃から…だったと思います。

2.いつこたねねに目覚めましたか?
 忠勝の外伝ですっ転びました。あれが無かったらこたねねにははまってなかったです。

3.ゲーム中で「これはこたねねだ」と思うシーンがあれば教えて下さい。
 私の目には全体的にフィルターがかかってるので正しい判断が出来ている自信はありませんが、「2」の忠勝の外伝と半蔵の第5話はそんな感じです。それからOROCHIでねねが敵の大将として出てくるステージでも、ねねのいる場所に近付こうとすると小太郎(と半蔵が)出現するので、そこも多分こたねねポイントです。それから「2Empires」でも小太郎大名でねねを筆頭家老に出来るとだいぶこたねね的ではないかなと思います。その場合逆も有りですね。

4.あなたの愛は小太郎、ねねのどちらに比重がありますか(理由も併せて)。
 どちらも大好きで、選ぶのが苦しいくらいですが、ここは初心に立ち返って小太郎で。何よりかっこいいし、声もぞくぞくするし、「2」のEDなどは台詞を覚える程に夢中になりました。
 ねねも好きです。戦国無双をプレイするようになって戦国時代を取り扱う小説をよく読むようになったのですが、そこでのねねの好意的な書かれ方で更に好きになりました。みんなのお母さん的な存在で、物言いも母性を感じさせて、それでいて可愛さもあるというほぼ無敵な女性なんじゃないかと思います。

5.小太郎について語って下さい。
 かっこいいので大好きです。気になりだしたのがいつからなのか、思い出せないくらい前から好きです。その戦国時代を激しく無視したビジュアル(他のキャラにも言える事ですが、小太郎は他キャラよりもその差異が大きい気がします)も込みで好きです。「2」の小太郎の章の最初のムービーでのひとり自己紹介も好きです。エンディングで家康が折角褒めてくれているのに逆切れして「下らぬ事だった」と吐き捨てるのも好きです。あのエンディングでの無敵っぷりが好きなのです。一般的に最強と言われるのは忠勝や慶次ですが、本当は小太郎なんじゃないかと思っています。

6.ねねについて語って下さい。
 大好きな女の人です。意外と露出度の高い格好でこちらをどきまぎさせてくれます。が、それとは打って変わって性格は「女」というより「母」。彼女を表す漢字が「癒」なのも頷けます。
 ねねの章は面白い! でも秀吉が不実なのでそれに対してやりきれない怒りを覚える事もしばしば。はるばる奥さんが戦地に駆けつけてきたというのに、「茶々を寄越して欲しい」とは何事なのか、けしからんにも程があると思います。EDでもそうですが、ねねの頑張りが報われていないような気がして(みんなが笑って暮らせる世の中になったかもしれないけど、ねねが笑って暮らせるかどうかは微妙。秀吉が女を作りまくる事を改善しない限りねねにとっての笑って暮らせる世の中は遠いように思う)、釈然としない思いを抱える事もあります。外伝はそんな事気にせず遊べるので楽しいです。心が温まる外伝です。

7.こたねねの良さを語って下さい。
 前述した通り、ねねは秀吉の件で幸せになれるとは言い切れません。彼女はいつだってにこにこしていて、ネガティブな感情を露出する事はまず無いと思います。だけどねねだって人間ですからたまには怒りや悲しみをぶちまけたい日だってあるでしょうし、そういう時に小太郎にはねねの傍にいてあげてほしいと思います。小太郎の事だから言葉を掛けたり、変に気を遣ったりはしないだろうけれど、だからこそねねもぽろっと弱い所を見せられるんじゃないかと思います。いつもはむやみやたらとねねが応援する側だけど、ここぞという時は小太郎がそっと背中を押すような感じだといいと思います。こたねねの良さというのは、要するにそういう所にあって、いつもは飛んだり跳ねたりと忙しいねねの事を、さりげなく小太郎がフォローしている関係というのがいいんだと思います。それでねねがそのフォローに全然気が付いていないし、小太郎もまた何で自分がそんな事をしているのかという事には全く考えが及ばないと尚いいです。

8.こたねねと秀吉との関連性について語って下さい。
 これは難しい。秀吉とねねにはやはり仲良くしていてほしいけれど、いまひとつ完全に仲良く出来ているとは言いがたい状況ですから。いっその事長政とお市くらい仲が良かったのなら、きっと私もこたねねにはこれほどはまってなかったと思うのですけれど。
 ねねは小太郎の事をあくまでも子供として見ているので、秀吉の事が一番大好きです。それは譲れません。では小太郎の場合はどうか。彼の場合、あまり他人の目が気にならないようなので秀吉なんて目に入っていないような気がします。いざとなったらねねを奪うつもりだって、もしかしたらあるのかもしれません。ねねが怒るだろうからやらないに違いないのですけど。
 では秀吉はどうか。彼は多分茶々に夢中なので小太郎はおろかねねの事だってそんなに見ていないと思います。ねねが毎日のように小太郎の話をしていても、彼女があくまでも子供だと主張するのでそれを深読みする事なく鵜呑みにしているところもあるかもしれません。ねねが嘘を吐ける筈も無いという判断もそこには混じっています。彼は彼で、子供を残すためにはきっと手段も選べなかったのだろうけれど、それにしてもやりすぎた感が否めません。

9.小太郎とねねの仲はどのくらいであるのが好みですか。
 親子以上恋人未満。
 ねねが人妻である以上、当然の事ながら深い関係に陥る事は有り得ないと言っていいと思います。こう、傍から見たら仲良くしすぎ、でも現実には親子以上恋人未満である、くらいの仲である方がじれじれ感があってぐっときます。
 ねねにとって小太郎は「たくさんいるうちの、だけど特別な子供」であり、小太郎にとってねねは「口煩い女、だけど憎めないし何だか逆らえない(こんな事は口には出せない)」であるといいと思います。

10.最後にこたねねへの愛を叫んで下さい。
 身長差も好きです。Empiresで二人が並んだ様子はちょっとした巨人と美少女でした。忠勝の外伝で衝撃を受けたあの日は忘れられません。きっとずっと大好きだと思います。



→ごちゃまぜ部屋へ
→home